むし歯

むし歯
  • 何もしていないのに歯が痛い
  • 水が歯にしみる
  • 歯が黒ずんで見える

「歯が痛い」「しみる」など、むし歯の症状を感じる場合、できるだけ早く歯科を受診しましょう。すでにむし歯になっている可能性が高いので、少しでも迅速な治療を行うことが重要です。
むし歯は進行すると歯を削る必要が生じ、元の状態を保つことが難しくなります。
あみの歯科医院では大切な歯を守るため、できるだけ削る部分を少なくし、むし歯になった原因を突き止めた上で、再発予防のための対策をご提案させていただきます。

根管治療

根管治療
  • 歯がズキズキと痛む
  • 他院で抜歯と診断されたことがある
  • できることなら歯を残したい

根管治療は、ズキズキとした痛みを伴う「進行したむし歯」の治療です。
こうなると、歯の根の内部にある根管まで細菌が侵入しています。そこで根管内の細菌を取り除き、膿を出して炎症を抑えることで、歯の保存を図るのです。
神経を取り除き、根管を洗浄・消毒して密封すると治療が完了します。何度か通院する必要がありますが、途中でやめないで最後まで治療を受けるようにしましょう。
過去の治療で抜歯と診断された場合でも、歯を残せる可能性がありますので、ご相談ください。

歯周病

歯周病
  • 歯磨きをすると血が出る
  • 歯ぐきが腫れている
  • 口臭がひどくなった

歯周病は細菌によって引き起こされる感染症で、歯ぐきに炎症が生じ、最終的には歯を失うこともあります。
また、全身疾患との関わりが深いため、糖尿病・心疾患・脳梗塞・認知症などの発症や悪化の原因になることもあるので注意が必要です。
歯周病は、細菌の集まりである歯垢や歯石が原因なので、定期的な「歯石除去」やエアフローを使用した「クリーニング」が重要です。ご自宅でのセルフケアと歯科でのプロケアを組み合わせて治療を行い、歯を健康に保ちましょう。

定期的なメインテナンスが大切です!

定期的なメインテナンスが大切です!

歯周病の原因は歯垢(細菌の集まり)です。歯垢(細菌の集まり)は日々のブラッシングで落とせますが、落としきれず残された歯垢(細菌の集まり)は時間の経過とともに病原性の高い歯垢が多くなったり、一部は硬くなって歯石となり、ブラッシングでは落とせなくなってしまいます。

当院では歯周病の原因となる歯垢をしっかり取り除くための最新機器であるスイスEMS社のAIRFLOW PROPHYLAXIS MASTERを導入しております。
AIRFLOW PROPHYLAXIS MASTERは必要以上に歯を傷つけずに最小限のパワーで歯垢や着色汚れ、歯石を取り除くことができ、とても歯に優しい施術が可能です。

歯周病は治療も予防も原因である歯垢(細菌の集まり)を繰り返し取り除くことを継続していくことが大切なです。歯に優しいメインテナンスで歯周病から歯を守りましょう!

入れ歯 一部自由診療

入れ歯
  • 入れ歯を作りたい
  • 入れ歯を調整したい
  • 入れ歯がズレる

入れ歯は毎日使うため、合わない入れ歯を無理に使っていると口内に傷ができたり、食べものを噛むのが難しくなったりすることがあります。
あみの歯科医院では、患者さまのご要望をおうかがいし、お一人お一人のお口にぴったり合う入れ歯の製作のために最善を尽くします。
製作後も調整を行い、快適に使用できるようサポートいたしますので、入れ歯のことなら当院にご相談ください。他院で製作された入れ歯の調整も承っています。

  • 一部は自由診療となります。
  • 強すぎる力が加わると入れ歯の破損の恐れがあります。定期的な調整をおすすめします。

歯科口腔外科

歯科口腔外科
  • 親知らずが気になる
  • 口の中に違和感がある
  • 口内炎がなかなか治らない

歯科口腔外科では、歯や歯ぐきだけでなく、顎、舌、口腔粘膜など、お口全体に関するさまざまな症状を診療します。
「親知らずを抜くべき?」など、親知らずの抜歯に関するお悩みをはじめ、「口を開けにくい」といった顎の違和感や痛み、口内のできもの、事故やスポーツでのお口やお口周りのケガなど、幅広い診療を行います。
必要に応じて専門的な治療を受けられる病院をご紹介いたしますので、まずはお気軽にご相談ください。適切な診断と治療で、お口の健康をサポートいたします。

小児歯科

小児歯科
  • 歯科検診でむし歯が見つかった
  • 歯がきちんと生えているか心配
  • 子どものむし歯の予防をしたい

小さなころに「歯医者さんは怖い場所ではなく楽しいところ」という経験をすることは大切です。あみの歯科医院では、お子さまが歯医者に苦手意識をもたないよう、明るい雰囲気づくりを行い、丁寧にコミュニケーションをとりながら治療を進めています。
半個室・個室を完備しており、診療室内まで保護者の方に付き添っていただけます。

予防・クリーニング

予防・クリーニング
  • 健康な歯を守りたい
  • むし歯・歯周病を繰り返したくない
  • フッ素塗布を受けたい

-----人生100年時代-----
「健康な歯を保つことで、人生を楽しんでいただきたい」と考える当院では、歯科衛生士が中心となり予防ケアで歯を一生涯守るためのサポートを行っています。
世界的に予防歯科の先進国として知られる、スウェーデンの予防歯科の考え方と手順を取り入れており、エビデンス(科学的根拠)に基づいたむし歯や歯周病の予防を行なっています。
歯に優しいクリーニング が可能なAIRFLOW PROPHYLAXIS MASTERを使用した歯周病・むし歯の原因(細菌の集まり)をしっかり行い、むし歯の予防には欠かせないフッ素塗布での歯の強化、お口の状態に合わせた歯ブラシの選択・磨き方や食生活のアドバイスも提供しサポートさせていただきます。

  • 歯面清掃装置を使ったクリーニングは自由診療にあたります。
  • お口の状態によりますが、一時的な出血がみられることがあります。
日本歯周病学会 認定歯科衛生士が健康をサポート

日本歯周病学会 認定歯科衛生士が
健康をサポート

当院には、日本では限られた数しかいない「日本歯周病学会 認定歯科衛生士」が在籍しています。
この資格は、全国の歯科衛生士の中でも高度な知識と技術を持つ者が取得でき、患者さまのお口の健康をより効果的にサポートすることが可能である「証」となる資格です。
とはいえ、堅苦しく考えず、歯周病や口臭などのお口に関するお悩みはもちろん、お口に関係のない日常生活に関する話題など、どのようなことでもお気軽にお話しください。
予防ケアは完全個室の専用ルームで行いますので、安心しておしゃべりしていただけます。静かなケアタイムをご希望の場合は、リラックスしてお過ごしください。
当院の歯科衛生士チームが皆さまのお口の健康を守り、笑顔あふれる日常をサポートします。歯科衛生士の指名も承ります。

インプラント 自由診療

インプラント
  • よく噛める義歯がほしい
  • 見た目にも噛み心地にもこだわりたい
  • 入れ歯・ブリッジが合わない

インプラントは、第2の永久歯とも称される、天然歯に近い人工歯です。入れ歯やブリッジとは異なり、人工歯根を埋め込む手術を行うため、しっかりとした噛み心地を得ることができます。
当院では、日本口腔インプラント学会に所属する歯科医師が治療を担当しており、CT画像データ解析をもとにシミュレーションを行って的確にインプラントを埋め込む「ガイデッドサージェリー」を採用しています。これにより歯肉を大きく切開する必要がなく、低侵襲の治療が可能です。

  • 自由診療の治療です。
  • 外科的処置(手術)と、治療後の定期メンテナンスが必要です。

ホワイトニング 自由診療

ホワイトニング
  • 歯を白くしたい
  • 歯の黄ばみが気になる
  • 清潔感のある笑顔をつくりたい

ホワイトニングは、加齢や食べものの着色、タバコのヤニなどで黄ばんでしまった歯を白くする治療です。
当院では、歯科医院とご自宅の両方で行う「デュアルホワイトニング」をご提供しています。
歯科医院での施術によって即効性のある白さを得ながら、ご自宅での施術で効果を長持ちさせることが可能です。
白く輝く歯で、より自信に満ちた笑顔を手に入れてみませんか。

  • 自由診療の施術です。
  • 事前の検査でむし歯・歯周病などがあれば、治療を先に行ってからホワイトニングを開始します。一時的な知覚過敏が起こる場合があります。

訪問歯科診療

訪問歯科診療
  • 通院が難しいが歯科治療を受けたい
  • 寝たきりの家族に口腔ケアを受けさせたい
  • 通院できないけれど入れ歯を作りたい

加齢や病気、障がいなど、さまざまなご事情で通院が困難な患者さまを対象に「訪問歯科診療」を行っています。
寝たきりの方こそ、お口の健康を守るためのケアが必要です。口腔ケアは、むし歯や歯周病の予防はもちろん、誤嚥性(ごえんせい)肺炎の予防や嚥下機能のリハビリ効果にも期待できます。
ポータブルユニットを使い、院内と同じレベルの歯科治療をご提供しています。ご自宅や施設で、安心して歯科治療を受けられる環境を整えていますので、まずはお電話にてご相談ください。

  • 訪問歯科診療は当院から半径16km圏内の範囲を対象に行っております。

連携している
高次医療機関

より専門的な検査・治療が必要だと思われる場合は、連携している高次医療機関をご紹介いたします。
どうぞ安心してご来院ください。
診療時間
9:00~13:00
14:30~20:00
最終受付:午前12:00、午後19:30
:15:00~20:00(最終受付19:30)
休診日:水曜、日曜、祝日
電話をかける
9:00~13:00
14:30~20:00
最終受付:午前12:00、午後19:30
:15:00~20:00(最終受付19:30)
休診日:水曜、日曜、祝日